こんにちはWAVOC職員の針生です。
私は早稲田大学に長く勤めて来ましたが、WAVOCの「体験の言語化」科目を
知って、こんな科目があるのかと衝撃を受けました。
教えられる授業ではなくて自ら育つ授業がここにはあります

その授業をつくりあげるためにWAVOC教員が一丸となって
毎週ミーティングをして磨きをかけています。
こんな授業を私は他に知りません。
そんな熱意あふれる先生の授業を受けてみたくはないですか?
ボランティア、スポーツ、サークル、インターンシップ、アルバイト
もしくは日常の体験、そこで感じたことを言葉にして
他の人に伝えることができますか?
そのための振り返りは自分自身を深めるだけでなく、
自分と社会とのつながりを見出す力になります。
感じたことの背景にどういう社会課題があるのか、
そのことを深めることが学部で学びたいことにつながるかもしれないし、
将来のキャリアプランにつながるかもしれません

自分を表現する力、それは社会に出る時に強い武器になるはずです。
体験を体験で終わらせず、2014年度秋学期、さらに一歩深めてみませんか?
「体験の言語化」シリーズ科目(秋学期前半か後半の8回1単位)
※科目名をクリックするとシラバスにリンクします






