2018年12月12日

【春休みに異世界体験?】糸魚川雪かきボランティア スタディーツアー募集!

こんにちは!最近大学院進学が決定した学生スタッフの大橋です(卒業できるとは言っていない)手(チョキ)

さて今回は春休みのスタディーツアーのお知らせです!(もう春休みとは…orz)

今年の2月に僕も参加した
糸魚川雪かきボランティア スタディーツアー
が今年も開催されます!

このスタディーツアーは、豪雪地帯である新潟県糸魚川市に赴いて雪かきのノウハウを教わりながら高齢化の進んだ村の雪かきを手伝うスタディーツアーです。
関東地方に住んでいては決して見ることのできない雪景色と数メートルの高さまで積もった雪、そして地元の方々との交流など様々な体験をすることができます。

詳細、申込み方法についてはこちらのページへどうぞ!
(大盛況につき募集が締め切られている可能性もあせあせ(飛び散る汗)

前回僕が参加した際は、1泊2日のスタディーツアーにしては内容がとても濃く、非日常的な体験が好きな僕にとってはかなり刺激になりました。

実践の前には座学の時間があり、雪かきの概要や問題点、危険などについて学びます。
1.jpg

いよいよ外に出て実戦訓練! 足に履いているのは「かんじき」と呼ばれる雪の上を歩くためのアイテムです。
訓練はかんじきだけでなく、ロープの訓練も。。。結構本格的?
a2a (1).JPG

訓練の後は雪国ならではの遊びを体験しました。ソリや雪合戦、さらには雪の中で冷やして作ったアイスなど普段はできないアトラクションの数々にみんな大興奮でした!
a2a (5).JPG

本番の雪かきは2日目、小さな集落の空き家の屋根の上や神社などで行いました。

地上とは一味違った屋根の上からの雪景色がとても印象深かったです。
糸魚川スタディーツアーは、東京に住んでいてはできないような体験ができたり、また地方都市が抱える問題やその魅力を知ることができるとても良い機会になりました!皆さんもぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか?

では、今日はこの辺で…